高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。
その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、
- レギュラーアイテム
- 引き出しアイテム
- オーダーアイテム
といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。
【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?
自分の欲しいアイテムが引き出しアイテムだとわかっていれば、来店する度に聞くだけなので非常にシンプルです。
ただ、自分の欲しいアイテムがレギュラーアイテムなのか引き出しアイテムなのかがわからないという場合がやっかいです。
もちろん引き出しアイテムじゃないからといって聞いてはダメというわけではありませんが、万が一それがレギュラーアイテムなら聞いても聞かなくても結果は同じです。
例えば、よく勘違いされがちなアイテムに先金フェザーがあります。
こちらは非常に希少なだけで分類としてはレギュラーアイテムです。
引き出しアイテムのように聞いてでてくるものではありません。
レギュラーを聞くくらいなら他のを聞こう
先ほどもご紹介したように、レギュラーアイテムだからといって在庫状況を聞いたらダメなわけではありません。
毎回入店する度に「先金フェザーありますか?」というのもナシではないということです。
「ないものはない」、ただそれだけのことです。あれば陳列されるのですから。
「本当に先金フェザー以外欲しいものはない」「この先金フェザーさえ購入できればもうゴローズに用事はない」このぐらいの意気込みですと、奇跡の可能性を信じて、先金を聞き続けるのはありだと思います。
ただ、他にも欲しいものがあって、それが引き出しアイテムなのだとしたら、間違いなくそちらを聞くべきです。
引き出しアイテムは常に可能性がある
私がレギュラーアイテムを聞くのを推奨しない理由は、「在庫があればショーケースに並ぶ」からです。
対して、引き出しアイテムは在庫があるかないかが目視で確認することができません。
なので、限られた時間、限られた質疑応答の中で確認するのであれば間違いなく引き出しアイテム優先です。
ただし、そこは理解していても肝心の欲しいアイテムがレギュラーアイテムなのか引き出しアイテムなのかがわからなければ本末転倒です。
では、数百種類あるアイテムの中で、どれが引き出しアイテムでどれがレギュラーアイテムなのでしょうか。
【ゴローズ】引き出しアイテムを覚える
引き出しアイテムとレギュラーアイテムに共通点はありません。
なので、全て覚える必要があります。
ですが、数百のアイテムを丸暗記するわけではありません。
引き出しアイテムだけ覚えちゃいましょう。
厳密に仕分けしたければオーダーアイテムも覚えるべきですが、一旦は引き出しアイテムだけ覚えれば十分です。
引き出しアイテム一覧
現況で私が知っている限りにはなりますが、引き出しアイテムをまとめてみました。
ついでに、私の主観で難易度の低い順番にしてありますのでご参考までに。
画像はデルタワンさんのものをお借りしております。気になる商品があればクリックで楽天市場のデルタワン公式ページへ移行します。
●革ひも
●丸カン
●シルバービーズ(各サイズ)
●シルバーパイプビーズ(各サイズ)
●金フック
●金ホイール
●顔ブレス
●金ビーズ(各サイズ)
●金パイプビーズ(各サイズ)
●パイプビーズ一連
●イーグル(各サイズ)
意外と少ない引き出しアイテム
デルタワンさんの[全商品ページ]の中から引き出しアイテムだと認識しているものだけを抜粋しました。
丸カン、革紐も言われてみれば引き出しアイテムだなと思ったので念のため。(笑)
難易度に関しては完全に私の主観ですが、顔ブレスや金フック金ホイールよりも金ビーズの方が出にくいイメージ。
というより入荷頻度が極端に少ないという感じでしょうか。
顔ブレス、金フック金ホイールなんかは年に数回入荷がありますが、金ビはめったに入荷しません。
ただ、入荷があれば4発くらいは買えるかな...?
これらはショーケースに並んでいたと聞いたことがなアイテム、つまり実在はするけど聞かないと出てこないアイテムです。
それ以外は全てレギュラーアイテム!
あとはオーダー品を覚えて下さい。
金爪、ダブルローズブレス、全金特大フェザーなんかがそれにあたります。
逆に言うと、それ以外は全てレギュラーアイテムです。
先金、言わずもがなレギュラーアイテムです。
クロス、レギュラーアイテムです。
では先ほど、引き出しアイテムにビーズ各種がありましたが、こちらはどうでしょう。
イーグルビーズ。
・・・はい、こちらもあればショーケースに並びます。
ニッチなところご紹介しましょう。
インダイイーグルリング。
はい、レギュラーアイテムです。
手に入れるにはどうすればいい?
「どうすれば手に入りますか?」といったDM等をよくいただきますが、総じて「並ぶしかないですね・・・」とお応えします。
超定番のフェザーやトップ以外のこれらの商品は年に1~2回入荷があるかないかといった現況です。
なので、どうしてもほしいアイテムがあれば年を通して最低でも月に2回は早い番号で入店する必要がありそうです。
こう考えると、欲しいものだけを手に入れるのは限りなく不可能に近いということがお分かりいただけるかと思います。
ですが、どうしても欲しいアイテムが2~3あったとして、そのうちの一つでも巡り会えた時の感動というのもまた言葉では言い表せないものがあります。
我々はもしかするとその一瞬のために並び続けているのかもしれません。
本日も一読ありがとうございました!