ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。
・・・せーのっ!
本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。
https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216
ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。
本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・
羽屋ブログまだかね?!
— でんじゃまん (@GoroLab) September 8, 2019
ありがたいことに楽しみにしていただいている方が大変多いので、休み明けウンヌンは過去の記事をご覧になっていただくとして・・・
さっそくご紹介していきましょう!
まずは並び情報から
私も当日は参加しましたが、例年のごとくとんでもない並び人数でした。
その人数なんと795組。
— goro's 並び状況 (@goros_matrix) September 1, 2019
組数ですから、実際には1000人くらいは並んでいたと推測できます。
原宿警察署あたりまで並んでましたからね・・・。
入店するのはまさに狭き門、その先にはどんなアイテムが待っていたのでしょうか。
ゴローズ9月1日[日]入荷情報
あらかじめお断りしておきますが、今回ご紹介する情報は私が現物を拝見したものに加えて、知人や友人の情報も混在しております。
あくまで、ゴローズとは無関係の人間が配信している情報だということを念頭に置いて読み進めていただければと思います。
記事内で掲載するアイテム画像はデルタワンさんの公式楽天市場ページにリンクしております。中古価格相場など気になる方は画像クリックで商品ページへ
金タコクロス(裏メタル付き)
休み明けは希少アイテムが入荷されるというのは、お店側にとってもファンにとってもどこか暗黙の了解のようなことです。
今回2019年夏休み明けの目玉はこちらなのではないでしょうか。
金縄ターコイズ付きクロス、通称金タコクロスです。
このクロスというデザインは多様なファッションに対応しているので、コアなゴローズファン以外にも欲しいという方が多い超人気アイテムです。
個人的にこのアイテムの一番好きなところがこちら。
裏にゴローズのメタルが付いているんですよね。
ん~、渋い。渋すぎる。
私もクロスは愛用していますが、シルバー950のヌメッと感がたまりません。
ただ、言わずもがなの超品薄アイテム、今回も20番台が入店する時点で品切れ状態だったと聞いております。
イーグルリング
お次に確認がとれているのがこのイーグルリング。イーリンなんて呼ばれてますね。
その名の通り、ゴローズの代名詞イーグルをモチーフとしたリングで、ゴローズのリングの中では一番の存在感を誇るのではないでしょうか。
こちらのリングはイーグルの頭が肩の方に向くように装着します。
後ほど総評の方で書こうと思っていたのですが、このイーグルリングというアイテムが2番目に名前が出る時点で・・・。
金タコブレス
こちらも一応ご紹介しておきましょう、金縄ターコイズ付きブレス。
この手のレギュラーアイテムのブレスで人気なのはシンプルにゴローズのメタルが打たれた平打ちブレスです。
その他にはローズブレスとこのターコイズ付きブレスがあります。
ただ、休み明けで一味違うのは金縄だという点ですかね。
▼こちらの銀縄ターコイズ付きブレス、
これはそれなりに見かけるのですが、言われてみると金縄はあまり見ない気がします。
ベルト各種
私が一番感じたポイント、今回の休み明けはベルトの種類が豊富でした。
4種?5種?近くバックルが陳列されていましたね。
ベルトはオーダーアイテム、欲しいバックルを見つけて後日の引き渡しとなります。
参考
デザインを選ばないのであれば敷居はそれほど高くないアイテムなので、右の方のショーケースにも注目してみて下さい。
ゴローズ2019年夏休み明け総評
ここからは個人的な感想ですが、簡潔に言うと私が過去見てきた中でもトップクラスにイマイチな休み明けでした。
実は当初、すぐにでも当記事を配信しようと思っていたのですが、あまりにインパクトに欠けるので2日目3日目も様子を見たんですよね。
ちなみに2日目もほとんど同じ在庫です。初日に出庫数を調整したのでしょう。
この違和感は・・・
なーんか冷めちゃった原因を考えたところ、ひとつの気づきがありました。
みなさんが一番期待していたであろうこいつの存在です。
そう、先金。
先金については何度もご紹介していますが、休み明けの醍醐味的な存在なんですよね。
これはもちろん私たちユーザーが勝手に決めたことですが、この醍醐味とも言える先金が無かったというのが一番の違和感でしたね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
噂によると休み前のオーダーアイテムの仕上がりもあったそうですが確認はとれていません。
私個人の観点からすると、イマイチな休み明けでしたが、やはり休み明けというのはワクワクするものです。
1か月間ずーっと予想と期待に胸を膨らませて・・・当日胸を躍らせながら現地へ向かう。
そしてその後の実際の品ぞろえ、すなわち答え合わせも楽しいですよね。
次回の休み明けに期待しましょう!
本日も一読ありがとうございました!