ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】デルタワンに二号店「DELTAone Altair」がオープン!場所は!?在庫状況は!?詳しくご紹介します!

投稿日:

羽屋
羽屋でございます!

ゴローズを正規で販売しているお店は原宿にある1店舗のみですが、他にもゴローズを取り扱っているお店は多数あります。

羽屋
ショップの公式サイトにリンクしているぞ!

主なゴローズ取扱店

もちろんこれらのお店は原宿ゴローズが正式に委託したわけではないので、公式二次販売店というわけではありませんが、中古品や新品も多数取り扱っています。

さすがにご紹介できませんが、中には悪評高いショップも含まれていて、ゴローズを実店舗で買う以外ではこれらゴローズ取扱店舗探しも慎重にならなければなりません

数あるゴローズ取扱店の中でも最も信頼のおける販売店といえば、DELTAone(デルタワン)でしょう。

今回の記事では

  • デルタワンというお店について
  • 2号店の情報

これらに焦点を当ててご紹介していきます。

まずはデルタワンというお店についてご紹介していきましょう!

 

ゴローズ取扱店のデルタワンって?

先ほどもご紹介したように、デルタワンはゴローズの中古販売や買取を行っています。

ゴローズから仕入れているわけではないので、厳密にいうとすべて中古品ということになるのですが、新品同様のアイテムも多数取り揃えています。

羽屋
ここに関しての闇には触れないぞ!

ちなみに、当ブログでアイテムのご紹介に使用させていただいている画像も、楽天市場のデルタワン公式ページから出典させていただいています。

 

ゴローズ取扱店の中では断トツの支持率

先に結論だけ申し上げますと、ゴローズを取り扱う販売店では断トツの支持率を誇っているのは間違いないでしょう。

もちろん各店の売上高や取り扱い本数を見たわけではありませんが、ネットでの情報や入荷するアイテムなんかを見ると間違いなさそうです。

デルタワンがゴローズの中古販売店として、支持されている理由をいくつかご紹介していきます。

 

ゴローズのみを取り扱うゴローズ専門店

冒頭でご紹介した各店は大体ゴローズ以外のトップブランドも取り扱っています。

反面でデルタワンはゴローズのみ

せっかく古物商を取得しているのでしたら、その他の中古トップブランドも取り扱ってマーケットの幅を広げるのが普通の考え方ですよね。

ひよこ君
確かに色んなブランドがあったほうがお客さんも増えそう・・・
羽屋
確かにそう考えるのが普通だけどここにデルタワンが支持される理由が隠されているんだ!

 

つまりどういうことかと言うと、スーパーのお肉コーナーと、お肉のみを取り扱う肉屋さんとは専門知識が全然違いますし、取り扱っている部位もお肉屋さんの方が断然豊富ですよね。

デルタワンが長年かけてお客に刷り込んでいるのはこの”専門性です。

皆様も本当においしい肉を買い付けるなら、スーパーではなくお肉屋さんを探すのではないでしょうか?

その理屈でいうと、ゴローズにおいてデルタワンが支持されるのは当然とも言えるかもしれません。

 

SNSを使ったファンとの交流

ここもデルタワンが他の取扱店より目立っている部分です。

デルタワンはインスタグラムやYoutubeなどといったSNSの配信にも力を注いでいます。

インスタグラム:デルタワン公式

このご時世では当たり前のようなサービスです。

ですが、そんなご時世で一切SNS配信を行っていないお店がありますよね。

それこそが原宿ゴローズです。

本家である原宿ゴローズが一切の情報配信を行わないためか、ユーザーはゴローズに関する情報に飢えています。

そこをくすぶる情報配信を行うのですから、SNSがデルタワンを知るキッカケという方も多いのではないでしょうか。

 

ゴローズ兄さんがヤバい

デルタワンの魅力をご紹介しているとやはり最後はここに行き着くのですが、デルタワンの社長である堀内さんという方がとにかくヤバいです。

ゴローズに関する知識は間違いなく業界随一でしょう。

先ほどのYoutube配信なんかを超知識豊富なゴローズ兄さんが配信するのですから、ユーザビリティをくすぐるのは当然です。

私も人よりは多少ゴローズについて精通しているという自負がありますが、さすがに生業としているゴローズ兄さんの知識には足元にも及びません。

私が勝っている面といえばリアルタイムのルールやマナー、店内の雰囲気なんてぐらいです。

 

そんなデルタワンが2号店をオープン!

なんだか宣伝みたいな感じになり、尚且つ前置きが長くなってしまいましたが、デルタワンが2号店をオープンしましたね。

おなじみのデルタワンはゴローズからほど近い場所に本店を構えています。

デルタワン公式HPより出典

店名 DELTAone(デルタワン本店 プロペラ通り店)
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-32-6 2F
電話番号 03-6721-1244
FAX番号 03-6721-1245
営業時間 12:00〜19:30

ご紹介しておいてなんなのですが、実は私、一度もデルタワンに行ったことがありません。(汗)

ですが、デルタワンが配信しているインスタグラムなんかを見るとアイテム在庫は相当ありますね。

 

デルタワン二号店の情報

さあそして2019年3月にオープンした2号店がこちら。

デルタワン公式HPより出典

店名 DELTAone Altair(デルタワン キャットストリート店)
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-3 1F
電話番号 03-6803-8403
FAX番号 03-6803-8404
営業時間 12:00〜19:30

原宿には数えきれないほど行きましたが、こっち方面は本当に行く機会がないですね。

今度行ったら前くらいは通ってみます。

二号店の店構えはこんな感じ。

デルタワン公式HPより出典

めちゃくちゃキレイですね!

ガラス張りで解放感もありますし、何よりこちらも在庫が相当ありそう

本家ゴローズでは考えられません。(笑)

中央にドンと置かれているソファは商談スペースでしょうか?

まあ、ちょっとフェザー組むと車買えるくらいの値段になりますからね、コンビニとは訳が違います。(笑)

 

デルタワンはどこに向かうのか・・・

ゴローズについて情報を集めていると必ずと言っていいほど一度はデルタワンの情報を耳にします。

デルタワンの社長でもあるゴローズ兄さんの立ち振る舞いを見る限り、まず間違いなく儲かっているはずです。(笑)

今後デルタワンとゴローズ兄さんはどこに向かうのでしょうか。(笑)

ちなみに私もデルタワンの実店舗こそ行く機会がありませんが、ビーズや皮紐なんかは何度か購入したことありますよ!

ゴローズはとにかく手に入らない、入店すらできないので、苦戦中の方はデルタワンでの購入も一考する価値はありそうですね。

本日も一読ありがとうございました!

 



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.