ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ シルバージュエリー

温泉に行くとシルバーアクセサリーが黒くなるって本当?実際に温泉街にゴローズを持って行った!

投稿日:

羽屋
羽屋でございます!

温泉に着けて入ると真っ黒になるよ!

なんて噂を聞いたことないですか?

私もなんとなーくそんな噂を聞いたことはあったので、「温泉に着けて行ったら黒くなる」という認識ですが、実際に経験はしたことがありませんでした。

今回は私の大切なシルバーアクセサリーのひとつであるゴローズのフェザーを温泉に連れて行った話をご紹介します!

 

温泉でシルバーアクセが黒くなるのは本当!

まず始めに、シルバーアクセサリーを温泉に漬けると黒くなる理屈を事前に調べてみました。

結論から言うと、シルバーアクセサリーを着けたまま温泉に入るとアイテムが黒くなるというのは本当です。

素材である銀が硫化という科学反応を起こすことで黒くなります。

 

硫化(りゅうか)反応って?

硫化とは、硫黄(いおう)によって表面に硫化銀の皮膜を作る化学反応です。

硫化銀の皮膜の厚さによって色が黄色、茶色に変色し、さらに皮膜が厚いと黒くなります。

「硫黄に反応する」と聞くと、日常生活ではあまり縁のないように感じますが、意外と身近なところに硫黄成分は含まれているんですよ!

硫黄が含まれているもの

  • 温泉
  • 自動車などの排気ガス
  • ゴム製品

空気中にも含まれているので、経年変化と呼ばれる黒くなっていく現象も実は硫化反応を日々起こしているということになるんですね。

 

温泉は特に純度の高い硫黄

勘の良い方ならすでにピンと来ているかと思いますが、ほとんどの温泉に硫黄が含まれていますよね。

さらに温泉は身近なものの中ではトップクラスに硫黄がキツいそうです。

その次に硫黄がキツいのは車やバイクなどの排気ガス。

なので、普通に生活している方と、バイク乗りの人とでは黒くなるスピードが全然違います。

バイクに乗る方は、普段から移動中に硫黄を浴びたくってますからね、当然その分だけアイテム達も黒くなっていきます。

それは決して汚れではなく、硫化現象ということになります。

 

日本一の温泉街にゴローズを持って行った

はい、この記事を書くためだけに新品で保管していたゴローズのメタル付き特大フェザーを組みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

※SALE※[未使用品] メタル付特大フェザー(右) goro's
価格:127000円(税込、送料別) (2019/2/14時点)

楽天で購入

 

少しビビッてしまいチェーンは使わず、革紐とホワイトハーツビーズでカスタムします。(笑)

さて、温泉街に出発する前がこんな感じ。

まあ、新品なんで当然の状態ですよね。

同じくシルバー素材の平打ちリングも連れてきました。

ちなみに今回検証に連れて行くアクセサリーは全てシルバー950です。

シルバーの純度が925より高い分、黒くなるスピードも早いのが特徴です。

 

行き先は日本一の温泉街”草津温泉”

そして連れて行く先は日本一の温泉街と呼ばれる草津温泉

この草津は、街のど真ん中に湯畑という観光名所があり、ずーっと温泉が沸き出てます。

こちらが我々シルバーアクセファンにとって天敵ともいえる湯畑です。(笑)

草津温泉を詳しく見る

煙ムンムンでてるのわかりますか?これ全部例の硫黄です。

嫁はキャッキャしてますが、私は非常にヤバイ予感がしています。(笑)

 

さすがに温泉ドボンはヤバい

えー、当初はどっぷり温泉に漬けてみようかと思ったのですが、調べれば調べるほどヤバそうな雰囲気がしたので、直接温泉には漬けず、入浴時以外は常に身に着けるという方針に変更致しました。

ひよこ君
ビビってんじゃねーよ!
羽屋
さすがにビビるわ!

黒くなったシルバー製品は大好きなのですが、私が好きなのは経年の変化で徐々に黒くなったものであって、いきなり真っ黒にするのはちょっと。(笑)

さすがに一気に温泉に漬けちゃうと真っ黒になって尚且つムラが凄くなりそうなので、今回はやめておきます。

 

滞在中はほぼ外出!

滞在中はほとんどホテルにはおらず、常に外で観光していました。

つまり、日本で一番硫黄成分が含まれた空気中にずっと晒していた状態です。

湯畑にはこんな間近まで行きましたし・・・

湯もみショーも・・・

湯もみショーとか言ってますけど温泉掻き回して硫黄充満させてるだけですからね。

私にとってはテロみたいなもんです。(笑)

とにかく、何をしててもゴローズが気になってしょうがねぇwww

 

帰ってきて状態を比較

1泊2日、ほぼ温泉街で観光し、無事に脱出したので写真を撮りました。

撮影する前にチェーンに組み替えちゃったのですが同じフェザーです。

気になる変化がコチラ。

行く前と比べて見ると・・・

 

めっちゃ茶色くなっとるwww

 

でも思ったほどではなかった!

ビフォーアフターで写真を比較すると大分茶色くなったように見えますが、実際に着けた感じはそこまで変化を感じませんでした。

さすがに湯煙をバンザーイ!で浴びるようなマネはしてませんが、1泊2日の温泉くらいなら連れて行って問題ないというのが個人的な感想です。

ですが、短時間で一気に硫黄を浴びすぎたためか、硫化に若干ムラがあるように感じます。

 

ピカピカが好きならNG

私は経年で黒くなったシルバーアクセサリーの方が好きなので全然問題ない程度ですが、ピカピカが好きな方はやはり温泉街に行くときは遠慮した方が良いかもしれません。

万が一、過度に硫化してしまっても重曹や塩を使って硫化銀の皮膜を取ることも可能ですが、やはりその辺で手に入る家庭用のものでは限界があるかと思います。

「いつも身に着けていたい!」という気持ちはわからなくもないですが、温泉や温泉街に行くときは注意をした方がよいですね。

本日も一読ありがとうございました!

 



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ, シルバージュエリー

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.