皆様はゴローズを着ける際、どのような洋服やアイテムに合わせて着けますか?
ゴローズはネイティブアメリカンのインディアンジュエリーであるという点や、創立者の高橋五郎氏を始めとする店員さんのほとんどがバイカー系ファッションですので、並びでもそのようなファッションを見かけることが多いですよね。
今回はそんなゴローズと合わせたいファッションやブランドをいくつかご紹介していきます!
ゴローズに合わせるファッションは3分化?
個人的に、ゴローズファンのファッションは3つに分けられると思っています。
ひとつがバイカー系ルード系ファッションがお好きな方、もうひとつは希少性が高いブランドがお好きな方、もうひとつがとにかくハイブランドがお好きな方です。
ゴローズファッションの三分化
- バイカー、アメリカン系
- レア物好き
- ハイブランド好き
”ゴローズはなかなか手に入らない”というキャッチコピーに反応してゴローズファンになった方は、シュプリームやノースフェイスの限定モデルなんかも着用しています。
また、とにかく品質の高いものが好きだという方はグッチやルイヴィトンなどの洋服を着ている方もいますね。
ここに関しては、もちろん正解なんてありません。
ですが、シュプリームやハイブランドがお好きな方は私なんかよりもっと知識が深いかと思いますので、今回は主にバイカー系ルード系ファッションを中心にご紹介していきたいと思います!
ゴローズに合わせたい洋服ブランド
まずは全体的な印象値とも言える洋服です。
並びでよく見るブランドや、ファッションスタイルをご紹介しますね。
Calee(キャリー)
私のオススメでもあるのですが、キャリーを着ている方はけっこう多いですね。
Caleeはアメリカ”CALIFORNIA”の別名で、その名の通り、アメリカンカジュアルを基調とした有名ブランドです。
お笑い芸人ケンドーコバヤシさんも愛用していることで有名ですね。
CALEEを象徴するアイテムとしては、モーターサイクルの匂いを感じさせるウェア類、設立当初から絶えずリリースされているハンドメイドレザークラフト、70年代から続く渋谷の老舗ショップBACKDROP及び、バイクカスタムショップHICHOPPER13との共同アイテムなどを、シーズン毎に数多くリリースしています。
T.A.C(トリプルエースクラブ)
トリプルエースクラブは以前ゴローズで務めていた店員さんが立ち上げたブランドです。
ゴローズの店員さんのファッションスタイルに魅力を感じる方も多いからか、並びでもよく見かけますね。
現在ゴローズにいる男性店員さんもよくトリプルエースクラブのTシャツやキャップを着用しています。
昔は原宿に実店舗がありましたが、現在はオンラインショップのみでの販売です。
参考:トリプルエースクラブ公式
Schott(ショット)
数あるバイカーファッションの中でも屈指の人気を誇るのがショットです。
ライダースやペインターパンツなんかの定番アイテムはショットのものを着用している方もよく見かけますね。
ゴローズのすぐ近くに実店舗もあるので、機会があったら覗いてみて下さい!
ジーンズは鉄板!
ジーンズは鉄板ですね。
ゴローズ好きな方はファッション通が多いので、リーバイスなどの定番ブランドでも、ビンテージの超レア型番を着ている方も多いです。
原宿にあるBerBerJin(ベルベルジン)という古着屋さんも日本屈指のビンテージジーンズを取り扱うお店です。
SMAPの草なぎさんもベルベルジンでビンテージジーンズをよく購入するそうです。
参考:ベルベルジン公式
ゴローズファンの足元
ゴローズファン鉄板の足元といえばブーツのイメージですね。
いくつか代表的なブーツブランドをご紹介します。
REDWING
説明不要、鉄板中の鉄板ですね。
やはり多いのはアイリッシュセッター。
その次にエンジニア。
個人的にはベックマンとか履いてたら「おっ!」なんてなります。
とにかく、REDWINGにジーンズ、そして首にはゴローズ。完成です。
WESCO(ウエスコ)
ウエスコも人気のブランドです。
頑丈な作りと男らしいデザイン、これだけでゴローズと同じです。
代表的なのはジョブマスターやエンジニアブーツ。
黒のエンジニアブーツを履いている人がいれば、ほとんどREDWINGかWESCOだと思ってます。(笑)
修理やリペアのサービスが充実しているのもウエスコの魅力ですね。
ゴローズに合わせたい時計
両腕にゴローズで時計を着けていない方もいますが、やはり腕時計も男の象徴、ステータスです。
やばい時計を着けている人もいます。
やばい時計つけていたら話かけるんで覚悟してて下さい。(笑)
ROLEX(ロレックス)
はい、説明不要の超有名ブランド。
ゴローズとロレックスって何かと似ている点があるんですよね。
そして、ロレックスの中でもゴールドが入ったモデルを見てください。
おわかりでしょうか?
ゴローズも見てみましょうか。
はい、どちらも”陰”と”陽”ですwww
このあたりもロレックスがゴローズファンに選ばれる理由か・・・?(笑)
HAMILTON(ハミルトン)
ハミルトンのベンチュラというモデルはテンダーロインのファンに人気です。
さらにテンダーロインのファンの中にはゴローズファンもいるので、必然的にゴローズファンにも着けられる時計として並びでもよく見かけますね。
このハミルトンベンチュラはロレックスと違って比較的お手頃な価格で手に入るので、若い方を中心にとっても人気の時計です。
ゴローズは幅広いファッションに
現在では幅広いファッション層に採用されていますが、1990年代頃はゴローズに行けばバイカーしかいませんでしたね。
当時ガキンチョだった自分にはどの人もとーってもカッコよく見えましたね。
汚いジーンズを履いてボロボロのブーツ履いて、家で見る親父はただの汚いおっさんだったんですが、ゴローズに連れて行かれた時はもの凄くカッコよく見えたのも今思えば懐かしい。
本日も一読ありがとうございました!