皆様はフェザーなどのトップを何で組んでますか?
大分類でいうと、「革紐かチェーンか」ということになりますが、一概にチェーンといっても様々な種類があります。
今回はそんなゴローズのチェーンに焦点を当ててご紹介していきます!
ゴローズのチェーンの種類
ゴローズのチェーンには太さが2種類、加工が2種類、長さが2種類の合計で6種類のチェーンがあります。
チェーンの種類
- 細角チェーン
- 細丸チェーン
- 太角チェーン
- 太丸チェーン
- 太角ロングチェーン
- 太丸ロングチェーン
それぞれに違いがあるのでまずはチェーンのデザイン的な違いについてご紹介します!
チェーンの太さ
ゴローズには太いチェーンと細いチェーンの2種類があります。
言葉の通り太さに違いがあって、当然太いチェーンの方が存在感がありますが、太角チェーンにはハートホイールフェザーやキャスト変更前のオールドフェザーが入りません。
関連
別の記事:【ゴローズ】オールドと現行の違いって?
特大フェザーを一点着けするのには太いチェーンが合いますね。
逆に神セットのように複数枚フェザーを着けるのは細いチェーンで組まれている方が多いです。
このあたりは好みかと思います。
関連
さすがに太角チェーンにハートホイールフェザーを一点着けとか、そこまで極端なことをすると何が主役かよくわからないようになりますが、特にルールや暗黙の了解みたいなのもありません。
「角」か「丸」か
チェーンコマか削られて角ばっているものと、特に加工のされていない丸いものがあります。
▼角チェーン
▼丸チェーン
角チェーンであれば、このようにチェーンのコマ部分を角ばらせることで、動いた時に反射してキラッと光るんですよね。
「角」か「丸」か、好みですが個人的には「角」チェーンの方が好きです。
また、角チェーンはひと手間かかってる分、値段が高いです。
長さ
上記の2つの違いはさほど見た目は変わりませんが、長さに関しては見た目と印象を大きく変えます。
ゴローズには「一般的なチェーンかロングチェーンか」二種類あります。
一般的なチェーンの長さは約50cm、こちらはゴローズ限らずネックレスとしての一番ポピュラーな長さですよね。
対して、ロングチェーンは約70cmあります。
ネックレスが与える印象値としては、チェーンが短ければ短いほどキリッとしたイメージを与え、長ければ長いほどゆったりとした印象を与えます。
ゆったりとした印象を与えたい方や、ストリート系ファッション等の方はロングチェーンも良いかもしれませんね。
ゴローズでロングチェーンといえばクロスを組んでいるイメージが強いですね。
ですがフェザーを組んでも問題ないですよ、そのあたりは好みです。
どのチェーンを選んだらいいの?
ネックレスがご自身のファッションにとってどのような立ち位置かで選ぶと良いかと思います。
私はゴローズを際立たせたいので太角チェーンが一番好きです。(笑)
でも洋服はジャストサイズを着用するのでロングチェーンではなく普通のチェーンを着けています。
このあたりは好みなのでご自身に一番合ったものを選んで下さいね。
チェーンの着け方
チェーンはイーグルの顔をホイールの裏側から通してつけます。
これ、ゴローズファンにとっては常識中の常識、基本の”キ”です。
ちなみに写真は太角チェーンです。
またイーグルフックを通す位置ですが、穴が4つあるうち、チェーンコマが付いている間逆の穴に通します。
というより、そこしか通らないはずです。
もし他の穴に通るのなら・・・残念です。
関連
また、ゴローズでチェーンを買うと必ずイーグルフックとホイールが着いてきます。
現在バラ売りはしていません。
チェーンを買おう!
では次にチェーンを買う際に気をつけたい点や買い方をご紹介します!
初めてなら買えないかも!
初めての入店であればチェーンは買えない可能性が高いです。
初めての方はチェーンとフェザーが欲しいところですが、よく断られているのを見るので、チェーンは次の機会にするのが無難でしょう。
逆にフェザーを持っていないのにチェーンのみを買うこともできません。
使用用途がないので当然といえば当然です。
一度買ったら当分おあずけ
なぜかチェーンは買う際に
「一回買ったらすぐにはまた違うチェーン売れないけどほんとにこれでいい?」
と聞かれている方がほとんどです。
もしかするとアイテムが相当多くない限りチェーンは1人ひとつというなんとなくのルールがあるかもしれませんね。
それかチェーンは品薄なのか。
ロングチェーンの買い方
滅多に見ませんがロングチェーンもショーケースに並びます。
ロングチェーンはそもそも流通量が少ないので店に在庫がないことがほとんどです。
引き出しアイテムはあっても出さないことはありますが、ロングチェーンは本当にないんだと思います。
どうしてもロングチェーンが良い方は店員さんに「ロングチェーンありますか?」と聞いてみてください。
並んでなければ大体「今日は用ないですね」って言われると思います。
ロングチェーンにする裏技
これはゴローズの通だけが知っている方法ですが、ロングチェーンを作る方法があります。
それが普通のチェーンを2つ繋ぎ合わせるという方法です。
ちなみにこの方法はアウトではありません。
昔いた店員さんがそのようにして組んでいました。
デルタワンなどでイーグルフックとホイールのついていないチェーンなどが売られていますよね。
これはもちろん金フック金ホイールと合わせたりする人にも使えますが、丸カンで他のチェーンと繋いでロングチェーンにすることもできます。
詳しく聞きたい方はツイッターなどでDMいただければご紹介します!
ゴローズチェーンまとめ
トップを着けるチェーンにも奥が深いですね!
これだからゴローズは楽しい。
本日も一読ありがとうございました!