ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ

今後、ゴローズはどうなっていくのか考えてみた。

投稿日:

羽屋
羽屋でございます!

今年も残すところあとわずか、世間では様々なニュースもありましたね。

別の記事:【完全版】2018年の大きな出来事やニュース10選

私の大好きなゴローズはというと、その人気はまさに飛ぶイーグルを落とす勢い・・・。

ひよこ君
滑ってるぞ。
羽屋
・・・うるせぇ。

落ち着くどころか、例年にも増して人気が上昇しております。

この”人気”の指標は、芸能人やジャニーズの着用、メディアなどでの取り上げ回数もありますが、やはり私達のわかりやすいところでいうと並びの人数

ゴローズ並び状況さんの情報と私が得た情報を掛け合わせて、昨年と比較しても平均並び人数は40名ほど上昇していました。

2018年の序盤ですと、平日は100余名ほどの日もありましたが、後半になるにつれて並び人数も一気に増えましたね。

別の記事:【ゴローズ】並びの少ない日が判明!狙い目はX曜日だっ!

私がゴローズに通い始めた時期はまだ並びも少なく、なんだったら少し待つけど並べば入れるようなお店だったのですが、その頃を思い返してみると現在の人気は異常ともいえます。

今回の記事では、ゴローズがこれほどまでに人気を得た理由と、今後ゴローズはどうなっていくのかというところを考察していきたいと思います。

ゴローズの人気の秘訣は”カッコイイから”なのか

この一言でこの記事は終わってしまうと言っても過言ではありません。

高橋五郎氏の生き様や、アイテムひとつひとつの精巧さ、その辺りを加味すると人気が出て当然といえば当然。

ですが、それにしても人気がすぎるんですよね。

あえて誤解を受ける言い方をしますが、ゴローズなんてたかがシルバーアクセサリーです。

ただのシルバーアクセサリーがここまで人気が出るのっておかしいんですよ。

なんですか転売って(笑)

なんで今日買ったソレがその足で売りにいったら定価以上で売れちゃうんですか(笑)

この世の摂理に収まってません。

間違いなく、ただアクセサリーとして”カッコイイから”という理由だけでここまでの人気になったのではないと思っています。

もちろんカッコイイですけどね。

ですが、人気の要因はそれだけではないはずです。

まず始めはなぜここまで人気が出てしまったのかという部分に焦点を当ててみます。

ゴローズがここまで人気になった理由

カッコイイからとか、芸能人が着けているからとか、そんな程度だと人気のブランドやアクセサリーなんて山ほど存在します。

ですが、ゴローズはそれを超越した人気が出てしまっています。

そこには当然、他のそのようなブランドにはなくて、ゴローズにはある何かが存在するということです。

まずは、人気の出すぎてしまった理由を考えてみました。

希少性の問題

まず考えなければならないのは希少性の問題ですね。

需要と供給の関係が崩壊したからこその人気といえます。

何度も当ブログでご紹介していますが、行けばその日欲しい商品が手に入るお店ではありません。

数百種類あるアイテムの中で、当日陳列されているのはわずか数種類。

さらにその数種類しかないアイテムを取り合うんですからそりゃ希少性がでます。

行けばその日、欲しいアイテムが手に入るようないわば普通のお店だとここまで人気することはないでしょう。

仮に一日の購入数が上限なしだったとしたら、現金だけ握りしめてれば店に行く回数は1回で済みます。

これが一回で済まないんですから、当然新規が参入してくると顧客は増える一方です。

希少性が生み出すものは「あのアイテムが欲しい!」という純な点だけでなく、顧客の再来店回数にも影響するということですね。

販売方法

これも日本でゴローズだけといっても過言ではありません。

もうここまでの人気になってしまったら下町の通だけが知るブランドではなくなっています。

本来であればここまでの人気がでれば、マーケットを拡大させようとして、ネット販売に注力するはずです。

ですがゴローズは対面販売にこだわります。

別の記事:【ゴローズ】一人ずつ接客する”対面販売”が生まれた理由

というよりか、ゴローズが万が一ネット通販なんか始めちゃったら市場が崩壊してしまいます。

この市場と言うのは、後ほどご紹介する委託販売店のことですね。

恐らく、ゴローズが青天井のネット販売を始めれば、並びなんて無くなるでしょうし、先ほどご紹介した希少性もなくなります。

となると市場の価格は崩壊し、委託店は軒並み閉店に追い込まれるでしょう。

委託店の存在

希少性はもちろんですが、それに加えて数時間並ばないと手に入らないとなると定価を超えたプレ値がつきます。

中古品を定価以上の値段で売るってなかなか勇気がいりますよね。

プレ値を一番最初に付けた委託店はどこか知りませんが、プレ値という価格設定を行った行為こそ、現在ゴローズがここまでの人気になる最大の理由だと思っています。

これまではゴローズがカッコイイと思う客しかこなかったのに対し、プレ値がついたことで、単にレア物が好きなユーザーや転売屋が並ぶようになるからです。

そうなればあとは芋づる式、人が人を呼んで現在の人気に至ります。

ネットの普及

ツイッターやインスタグラムなどといったSNSの普及率が格段に上がったことも要因のひとつだと思います。

もちろんゴローズはSNSで店舗情報の配信は一切行いません。

別の記事:【ゴローズ】ゴローズの店員さんがブログを運営しない理由

ゴローズファンがSNS上で交流することももちろんですが、転売屋がSNS上で並びバイトなんかを募ったりするのもゴローズの知名度を上げる要因ですよね。

正直なところ、本当にやめて欲しいと思いますが、そこに関しては仕方ありません。

これからゴローズはどうなっていくのか

さて、良くも悪くもそのような形で現在の異常な人気に至るわけですが、今後はどうなっていくのでしょうか。

簡潔に私なりの結論を申し上げますと、今後もゴローズの人気は上昇し続けると思います。

並び人数も増え続けると思います。

それを前提に今後のゴローズ事情を予想していきますね。

往年通用するデザイン

そもそもゴローズがこれだけ人気がでていますが、ブームや流行というものではないと思います。

新しい仮面ライダーが登場すれば過去のライダーはダサくなってしまいますが、ゴローズはそうではありません。

10年前に着けていてもカッコイイでしょうし、10年後に着けていてもカッコイイ。

インディアンジュエリーというのはまさにこれまでもこれからも通用するデザインであることから、ゴローズがダサくなるということは考えずらいですね。

人気が収まらない理由のひとつだと思います。

委託店が価格の吊り上げに挑戦する

残念ながら、ゴローズには相場が存在します。

値段というのは全てのものの価値を万人に通ずるように数値化した指標です。

恐らく、どこかの委託店が勇気を出してさらなる価格の吊り上げに挑むと思っています。

入店すらできない確率がどんどん上がっていくんですから、さらにひとつひとつのモノの価値は高まっていきます。

委託販売店も商売なんですから、そうなれば値段上げますよね。当然です。

ゴローズがさらなる客の選別

並びで弾かれる人もどんどん増えていくでしょう・・・。

300人いてもしょうがないんですから、私が店長でもそうします。

ですが、これって本当に難しいところで、弾けば弾くほど希少価値も上がっちゃいますよね。

そうなると先ほど考察のひとつとしてご紹介した価格の吊り上げが成功します。

何回行っても店にすら入れないんですから、金銭的に余裕のある人はどんどん委託店で買います。

じゃあさらに希少価値が出て、さらに並びが増えて、さらに弾かれる人が増えて、さらに・・・永久に続きますね。

他のアクセサリーブランドも人気が出る

ゴローズがそんな状況なので、他のアクセサリーブランドにも影響がでると思います。

もちろんここでいう他のアクセサリーブランドというのは、ネイティブアメリカンを基調としたフェザー系のアクセサリーブランドです。

別の記事:ゴローズに似ているブランドを一挙紹介!

価格が高騰するほどでもありませんが、「羽のネックレスをつけているのはゴローズか○○か」みたいな二極化した状況になりそう。

個人的にはWINGROCKが流行るんじゃないかなって思ってます。

流通量が増える

これは願望でもあるのですが、ゴローズも対抗策として、流通量を増やしてくると思っています。

流通量が増えれば、相場状況も少しは緩和されて、変な転売目的の人も減ると思います。

さすがに現状のゴローズはアイテム出さないにも程があると思います。

生産事情は知りませんが、あれだけ一日に売上がたって、持ちビルなんですから生産ラインを増やすことなんて簡単なはず。

毎回引き出しアイテム聞くと「今日は用がありません...」と言われますが、正直なところないわけないですよね。(笑)

別の記事:【ゴローズ】引き出しアイテムを手に入れるまでの流れ

「本当に欲しい人にしか売らない」というのは一見すると至極全うな販売方法なのですが、それがあまりに過ぎると、逆に欲しくない奴まで増えるんですよ。

せめて中古相場が異常すぎる先金とか顔ブレスくらいはバンバン出せばいいのになぁって正直いつも思ってます。

是非とも今後店側には流通量を増やしてもらって、少しでも並び状況を緩和させてほしいですね。

ゴローズの今後考察まとめ

文章が乱雑すぎて、よくわからない内容になってしまいましたが、まとめると

・アクセサリーとしての支持率は今後も増えるから

・さらに並びの人数が増えて

・委託店がさらなる相場上昇にチャレンジして

・ゴローズが緩和させようと流通量を少し増やす

って感じの考察ですかね。

・・・ん?ゴローズってシルバージュエリーですよね?

なんの話してるのかよくわからなくなってきました。(笑)

さいごに

私たち、純なファンにとっては希少価値とか中古相場とかどうでも良いんで欲しいアイテムもっとすんなり出してほしいですね。

今後はもっと純粋なファン達だけで並びができるような状況になればと思います。

本日も一読ありがとうございました!



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.