フェザーなどのネックレストップを購入すれば、次に必ず欲しくなるといっても過言ではないリング。
どれも魅力的なのは当然ですが、入手難易度も様々で、数年間店頭に並んだ情報のない商品もあれば、定期的に並ぶものまであります。
パッと思いつく平打ちリングなんかは定期的に並んでいるイメージですが、今回はゴローズのリングの中でも、手に入りにくいレアなリングたちを価格と共に一挙ご紹介します!
画像はデルタワンさんの商品ページにリンクされていますので、細部までご覧になりたい方は画像をタップ!
イーグルリング
メタル付きイーグルリング 48,000円
ターコイズ付きイーグルリング 48,000円
ゴローズの象徴ともいえる白頭鷲がモチーフとなったイーグルリング。
これは創立者である高橋五郎氏が修行中に、ニューメキシコの質屋で、本物の白頭鷲の羽と交換したといわれている非常に歴史が深いアイテムです。
顔や羽部分まで繊細に彫りが入れられていて、まさにゴローズの繊細さが伝わるアイテム。
ターコイズの付いたものと、金のメタルがついたものの2種類あって、指につけると抜群の存在感を出します。
腕を下ろしたときにイーグルが上を向くように着けます。
引用:https://plaza.rakuten.co.jp/kana2255/diary/200803300003/
逆向きに着けちゃうと肝心のイーグルが地面に降りちゃいますからね、腕を下ろした時に太陽に向かっているかのように着けて下さい!
フェザーリング
フェザーリング 33,000円
メタル付フェザーリング 48,000円
先金フェザーリング 74,000円
ゴローズの指輪の中でも屈指の人気を誇るのがこのフェザーリングです。
ネックレスと統一感を持ってコーディネートできるのが人気の秘訣ですかね。
フェザーアイテムと同じく、プレーンのデザインから三種類に派生されます。
先金フェザーリングは木村拓哉さんが愛用していることでも有名ですね。
キャストリング
メタル付きキャストリング 58,000円
ターコイズ付きキャストリング 50,000円
高橋五郎氏が着けていたリングをモチーフに作られたと言われているキャストリング。
ゴローズのキャストリングは全て溶接されて繋がっていますが、本来キャストリングとは何本も入り乱れるように着けるリングのことで、外せばバラバラになってしまいます。
そのような特性から、ギリシャでは恋人の浮気防止で着けられる文化ができ、転じて恋人同士の愛を象徴するリングとして人気です。
ゴローズのキャストリングはそのような意味合いで着けられているイメージはありませんが、恋人とお揃いで着けるのも良いかもしれません。
こちらもメタル付きとターコイズ付きと2種類あります。
インダイリング
印台リングはヨーロッパなどで、貴族が自分たちの紋章をリングにし、現在でいうところの印鑑のように使用していたことがルーツとされています。
従ってゴローズの印台リング各種も、どこか紋章のようなデザインが彫られていて、ゴローズのアイテムの中でもネイティブ感の非常に強い商品です。
こちらは三種類、あります。
サンダーリング 28,000円
インディアンにとって、雷とはパワーやスピードを象徴するもので、雷の落ちた木はインディアンの戦士しか触れてはいけないと言われるほどです。
また、雷は必ずと言っていいほど雨と連動します。
恵みの雨をもたらす雷はインディアン族にとって神聖なものということですね。
印台イーグルリング 28,000円
こちらはゴローズの象徴とも言えるイーグルが、紋章のようなデザインに転換されたリングです。
一見ひよこのように見えることから「ヒヨコリング」と称されることもありますが、神聖な白頭鷲をひよこと揶揄するのは極めて無礼、ゴローズでも有名な禁句ワードのひとつです。
熊の手リング 28,000円
なぜ数ある動物の中で熊なのかと思われるかもしれませんが、これにもしっかりと意味があります。
ネイティブアメリカンにとって熊とは守りや癒しの象徴とされていて、ベアクロウ(熊の爪)を身に着けることで病気や災いのお守りにしていました。
もちろん日本で熊の手を身に着けるわけにはいかないので、リングのデザインとして採用したということですね。
縄目リング
印台イーグル縄目リング 50,000円
メタル付き縄目リング 50,000円
リングの周りを縄で縁取ったデザインです。
ゴローズのリングの中でもボリューム感があるリングで、こちらも印台イーグルリングとメタル付きの2種類があります。
リングの種類も豊富!
お好みのリングは見つかりましたでしょうか?
もとろんどのデザインも魅力的なのですが、デザインだけではなく、ご自身にあった意味やモチーフのものを選ぶのも良いかもしれません!
本日も一読ありがとうございました!