ゴローズには様々な組み方があるのは周知の通りです。
向きや大きさ等を加味すると100種類以上あると言われているアイテムを、またさらに複数組み合わせるとなればまさにカスタマイズの種類は無限大と言えるでしょう。
私も、並びの最中はもちろん、掲載紙やSNSなどで様々な組み方を見てきましたが、どれもこれも魅力的なものばかりです。
どれも魅力的ではあるのですが、無限大にある組み方の中で、ファンの間で一番支持率の高い組み方こそ、今回ご紹介する”神セット”と呼ばれるカスタマイズ例です。
ゴローズの”神セット”って?
こちらが実際にファンの間で”神セット”と呼ばれる組み方です。
”陰”と”陽”の完璧なバランス
ゴローズのアイテムは、素材が銀でできているアイテムや部位を”陰”、金でできているものを”陽”と表現されます。
銀は経年の使用で黒ずんでいくのに対し、金は劣化することなく永遠に輝き続けるため、このように表現されます。
この神セットと呼ばれる組み方の最大の魅力はその陰と陽の完璧すぎるほどのバランスであるとされています。
木村拓哉さんが着用
ゴローズ愛用芸能人の代名詞とも言える木村拓哉さんもこの神セットを愛用しています。
View this post on Instagram
もちろん木村拓哉さんよりも先にこのカスタマイズを組み上げた方もいらっしゃるとは思いますが、木村拓哉さんのような影響力のある方が、このカスタマイズを着用しTVや雑誌に出演したことが起源とされています。
それがきっかけでゴローズファンから話題となり、誰が言ったか”神セット”と呼ばれるようになりました。
また、そのようなメディアでの露呈で、ゴローズの知名度を大きく広げるキッカケにもなっている組み方です。
ゴローズの公式雑誌にも掲載
この”神セット”は金と銀のバランスだけでなく、大きさや左右のバランスも良いことからか、ゴローズの公式雑誌ゴローズ大全にも、半ばお手本のように掲載されています。
ゴローズ大全に掲載されているということは、お店がお客さんに提案する組み方のひとつでもあるというこで、ファンからはもちろん、店側からも太鼓判を押される組み方といえます。
神セットの内容と値段
では、実際の神セットで採用されているアイテムとそのお値段を全てご紹介します。
最後にご紹介するお値段に関してはネット上で正式にされていませんし、ゴローズはちょこちょこ値段が変わるのであくまで参考程度にしていただければと思います。
先金フェザー
ゴローズのアイテムの中でもダントツの一番人気、先金フェザーは当然のように採用されています。
全てのフェザーの起源とも言える特大プレーンフェザーの剣先部分が金の素材でできていて、これ1本でも綺麗に陰と陽のバランスの取れているアイテムです。
その人気からか、ゴローズのレギュラーアイテムの中でも屈指の品薄アイテムで、全てのアイテムの中でも入手が困難で有名なアイテムです。
上金ハートフェザー
先ほどご紹介した先金フェザーに、対となるのがこの上金フェザーです。
金でできた部分は白頭鷲のハート(胸毛)がモチーフで、こちらもゴローズのフェザーアイテムの中では定番中の定番、人気のアイテムです。
こちらは比較的いつ行っても在庫のある商品で、神セットの中では入手が比較的容易なアイテムです。
ハートホイールフェザー
トップ部分で、上記の特大フェザー2枚を引き立てるのが左右にあるハートホイールフェザーです。
先ほどご紹介した上金ハートフェザーとは、デザインのモチーフこそ同じですが、少し形が違い、尚且つフェザー本体の後ろに方角を現すホイールが付けられています。
ゴローズはこのような特大フェザーなを引き立たせるようなアイテムの種類が本当に豊富で、これらを試行錯誤して全体を仕上げることが、楽しさのひとつでもあります。
プレーンホイール
見落としがちですが、先金フェザーの後ろにはプレーンホイールが付けられています。
このプレーンホイールはチェーンのエンドで使用されるホイールではなく、特大フェザーと革紐を繋ぐための用途で付けられています。
豪華なカスタマイズの中では、脇役のように見えるアイテムですが、実は入手がかなり困難で店頭にもなかなか並ばないんですよ!
シルバービーズM×4
革紐に取り付けられているシルバービーズもゴローズの商品です。
その辺のシルバービーズではなく、無垢のシルバービーズで、非常に重厚感があります。
こちらは店頭にはならんでいない引き出しアイテムになりますので、店員さんに在庫があるか聞いて出してもらいましょう。
金ビーズM×2
こちらは先ほどご紹介したシルバービーズの全金バージョンで同じく重厚感のある非常にゴージャスなアイテムです。
こちらも引き出しアイテム、尚且つ非常に品薄なアイテムなので、根気よく店員さんに在庫の確認をすることが大切です。
細角チェーン
チェーンには定番の細角チェーンが採用されています。
ゴローズで細角チェーンを購入すればホイールとイーグルフックは付いてきますが、神セットでは後ほどご紹介する全金ホイールと全金イーグルフックが採用されているので、チェーン部分のみ使用します。
金フック&金ホイール
先ほどご紹介したように、チェーンのエンド部分には全金のイーグルフックとホイールが採用されています。
こちらも引き出しアイテム、しかも両方揃えるとなると昨今のゴローズではかなり時間と根気が必要となります。
太陽メタルL
まさに陽を表現する太陽がモチーフとなった全金メタルです。
チェーンのエンド部分に付けられていて、こちらも良いアクセントとなっていますね。
神セットを組むのに必要な値段
現在の正式な価格が公表されていないアイテムもありますので、概算にはなりますが、これから集めようとすると合計で40万円くらいはみておいた方が良いでしょう。
さすがは芸能人が着用する組み合わせということもあり、決して安くはないですね。(笑)
値段もそうですが、むしろ問題なのは全て集まるまでかかる期間です。
次は各アイテムがどれほど入手が難しいのかをご紹介します。
値段よりも入手が困難
神セットは値段よりも特筆したいのが入手までにかかる期間です。
何度か当ブログでもご紹介していますが、ゴローズはセット販売などを一切行っていないので、ひとつずつ気長に集める必要があります。
廃盤になっているようなアイテムはないので、揃えることは可能ですが、入手が困難なアイテムがほとんどです。
各アイテムの入手難易度を簡易的な図にしてみましたので参考にしてみて下さい。
特に赤字で記載したアイテム達は他のアイテムに比べて入手難易度の次元が違うと思っていただいて構いません・・・。
さいごに
ゴローズ人気の火付けと言っても過言ではない神セットですが、そのお値段よりも入手にかかる期間が目を張りますね。
何もない状態から神セットを収集する方はかなり根気がいりますが、検討中の方の参考になればと思います。
本日も一読ありがとうございました!