ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】神セットの魅力と組み方を徹底的に解説する【木村拓哉】

投稿日:

羽屋
羽屋でございます!

ゴローズには様々な組み方があるのは周知の通りです。

向きや大きさ等を加味すると100種類以上あると言われているアイテムを、またさらに複数組み合わせるとなればまさにカスタマイズの種類は無限大と言えるでしょう。

私も、並びの最中はもちろん、掲載紙やSNSなどで様々な組み方を見てきましたが、どれもこれも魅力的なものばかりです。

どれも魅力的ではあるのですが、無限大にある組み方の中で、ファンの間で一番支持率の高い組み方こそ、今回ご紹介する”神セット”と呼ばれるカスタマイズ例です。

ゴローズの”神セット”って?

こちらが実際にファンの間で”神セット”と呼ばれる組み方です。

”陰”と”陽”の完璧なバランス

ゴローズのアイテムは、素材が銀でできているアイテムや部位を””、金でできているものを””と表現されます。

銀は経年の使用で黒ずんでいくのに対し、金は劣化することなく永遠に輝き続けるため、このように表現されます。

この神セットと呼ばれる組み方の最大の魅力はその陰と陽の完璧すぎるほどのバランスであるとされています。

木村拓哉さんが着用

ゴローズ愛用芸能人の代名詞とも言える木村拓哉さんもこの神セットを愛用しています。

 

View this post on Instagram

 

近藤ハルさん(@halu_9_you)がシェアした投稿 -

もちろん木村拓哉さんよりも先にこのカスタマイズを組み上げた方もいらっしゃるとは思いますが、木村拓哉さんのような影響力のある方が、このカスタマイズを着用しTVや雑誌に出演したことが起源とされています。

それがきっかけでゴローズファンから話題となり、誰が言ったか”神セット”と呼ばれるようになりました。

また、そのようなメディアでの露呈で、ゴローズの知名度を大きく広げるキッカケにもなっている組み方です。

ゴローズの公式雑誌にも掲載

この”神セット”は金と銀のバランスだけでなく、大きさや左右のバランスも良いことからか、ゴローズの公式雑誌ゴローズ大全にも、半ばお手本のように掲載されています。

ゴローズ大全に掲載されているということは、お店がお客さんに提案する組み方のひとつでもあるというこで、ファンからはもちろん、店側からも太鼓判を押される組み方といえます。

神セットの内容と値段

では、実際の神セットで採用されているアイテムとそのお値段を全てご紹介します。

最後にご紹介するお値段に関してはネット上で正式にされていませんし、ゴローズはちょこちょこ値段が変わるのであくまで参考程度にしていただければと思います。

先金フェザー

ゴローズのアイテムの中でもダントツの一番人気、先金フェザーは当然のように採用されています。

全てのフェザーの起源とも言える特大プレーンフェザーの剣先部分が金の素材でできていて、これ1本でも綺麗に陰と陽のバランスの取れているアイテムです。

その人気からか、ゴローズのレギュラーアイテムの中でも屈指の品薄アイテムで、全てのアイテムの中でも入手が困難で有名なアイテムです。

上金ハートフェザー

先ほどご紹介した先金フェザーに、対となるのがこの上金フェザーです。

金でできた部分は白頭鷲のハート(胸毛)がモチーフで、こちらもゴローズのフェザーアイテムの中では定番中の定番、人気のアイテムです。

こちらは比較的いつ行っても在庫のある商品で、神セットの中では入手が比較的容易なアイテムです。

ハートホイールフェザー

トップ部分で、上記の特大フェザー2枚を引き立てるのが左右にあるハートホイールフェザーです。

先ほどご紹介した上金ハートフェザーとは、デザインのモチーフこそ同じですが、少し形が違い、尚且つフェザー本体の後ろに方角を現すホイールが付けられています。

ゴローズはこのような特大フェザーなを引き立たせるようなアイテムの種類が本当に豊富で、これらを試行錯誤して全体を仕上げることが、楽しさのひとつでもあります。

プレーンホイール

見落としがちですが、先金フェザーの後ろにはプレーンホイールが付けられています。

このプレーンホイールはチェーンのエンドで使用されるホイールではなく、特大フェザーと革紐を繋ぐための用途で付けられています。

豪華なカスタマイズの中では、脇役のように見えるアイテムですが、実は入手がかなり困難で店頭にもなかなか並ばないんですよ!

シルバービーズM×4

革紐に取り付けられているシルバービーズもゴローズの商品です。

その辺のシルバービーズではなく、無垢のシルバービーズで、非常に重厚感があります。

こちらは店頭にはならんでいない引き出しアイテムになりますので、店員さんに在庫があるか聞いて出してもらいましょう。

金ビーズM×2

こちらは先ほどご紹介したシルバービーズの全金バージョンで同じく重厚感のある非常にゴージャスなアイテムです。

こちらも引き出しアイテム、尚且つ非常に品薄なアイテムなので、根気よく店員さんに在庫の確認をすることが大切です。

細角チェーン

チェーンには定番の細角チェーンが採用されています。

ゴローズで細角チェーンを購入すればホイールとイーグルフックは付いてきますが、神セットでは後ほどご紹介する全金ホイールと全金イーグルフックが採用されているので、チェーン部分のみ使用します。

金フック&金ホイール

先ほどご紹介したように、チェーンのエンド部分には全金のイーグルフックとホイールが採用されています。

こちらも引き出しアイテム、しかも両方揃えるとなると昨今のゴローズではかなり時間と根気が必要となります。

太陽メタルL

まさに陽を表現する太陽がモチーフとなった全金メタルです。

チェーンのエンド部分に付けられていて、こちらも良いアクセントとなっていますね。

神セットを組むのに必要な値段

現在の正式な価格が公表されていないアイテムもありますので、概算にはなりますが、これから集めようとすると合計で40万円くらいはみておいた方が良いでしょう。

さすがは芸能人が着用する組み合わせということもあり、決して安くはないですね。(笑)

値段もそうですが、むしろ問題なのは全て集まるまでかかる期間です。

次は各アイテムがどれほど入手が難しいのかをご紹介します。

値段よりも入手が困難

神セットは値段よりも特筆したいのが入手までにかかる期間です。

何度か当ブログでもご紹介していますが、ゴローズはセット販売などを一切行っていないので、ひとつずつ気長に集める必要があります。

廃盤になっているようなアイテムはないので、揃えることは可能ですが、入手が困難なアイテムがほとんどです。

各アイテムの入手難易度を簡易的な図にしてみましたので参考にしてみて下さい。

特に赤字で記載したアイテム達は他のアイテムに比べて入手難易度の次元が違うと思っていただいて構いません・・・。

さいごに

ゴローズ人気の火付けと言っても過言ではない神セットですが、そのお値段よりも入手にかかる期間が目を張りますね。

何もない状態から神セットを収集する方はかなり根気がいりますが、検討中の方の参考になればと思います。

本日も一読ありがとうございました!



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.