ゴローズに行ったことが無い方は、ネットなどの情報を変に吸い込みすぎちゃって店内に入ったらどうすれば良いか不安な方も多いはず。
そこで今回は初めて入店してもできるだけ戸惑わないように、店内写真と図解を使って細かく買い方や注文方法、注意点などをご説明します!
店内見取り図
まずは店内がどういう作りになっているのかをご説明します!
▼コチラ。
とにかく縦長です。(笑)
「6名様どうぞ」などと言われて、店内に入ったらカウンターから一列に並びます。
前の方から順に注文を受け付けますので抜かさないように気をつけて下さい。
言いましたからね、絶対に抜かさないで下さい。(笑)
万が一抜かして「コレ下さい!」なんて言ったら
「順番だから!!!!!」
・・・と一喝されます。(笑)
ちなみにその後売ってくれないようなことにもなります。
注意ポイント
- ゴローズは並び順に1人づつ接客、販売
- 前の人の買い物が終わったら自分の番
ではそういった注意点も踏まえて、店内のスペースがどういう場所なのかも細かく説明していきます!
①踊り場
階段を上がりきったら若干のスペースがあります。
ホント扉1枚分ほどですが・・・。
どうでも良いと思うかもしれませんが、以前店員さんによる転売対策の記事でご紹介した購入後の写真撮影がここで行われます。
あんまり気分は良くないですが、応じて下さい。
②小作業スペース
ちょっとした工具が置いてあって、革製品にコンチョを付けたりする際はこちらに持ち込まれます。
ここも壁面に五郎さんの写真とか革製品をディスプレイしてますので観察してみて下さい。
売り物ではありませんけどね。(笑)
③ショーケース
大事なので赤で書きました。
ここに吊られているアイテムで、値札の付いているものが当日販売しているアイテムです。
すなわちレギュラーアイテム達が陳列されています。
ちなみに反対側の■部分には革製品のバッグ等が吊られています。
買い方に関してはあとで詳しく書きます!
ポイント
このショーケースに陳列されているアイテムが当日購入することのできるアイテム
④カウンター
レジカウンターなので主に料金を精算するスペースなのですが、ここにもアイテムが陳列されています。
ショーケースのようにガラス張りのカウンターになっていて、私の以前ご紹介したアイテム別レア度でいうレアアイテムなんかはこちらに陳列されることが多いです。
当日のボス店員さんがいるところなので、引き出しアイテムを交渉するのもここになります。
注意
カウンターのショーケースに陳列されているアイテムには値札がついていません。値札がついていないということは、ある程度お客を見て販売しているということです。
初めての方は売ってくれないものが多いですが、革製品につけるコンチョ等は売ってくれるかもしれないので、交渉してみて下さい。
ピンク色のスペース
こちらはおそらく、店員さん専用のスペースですかね。
というよりアイテムもないので用事がないというか。
ちょっとしたソファとテーブルがあり、購入後に何やらサブの店員さんが出庫アイテムのメモとったりしてますね。
ちなみにそこに置かれているソファは創立者である高橋吾郎氏の手作りらしいですよ!
金子賢さんと店内写真
金子賢さんがゴローズの店内写真をブログにアップしていましたので引用しておきます!
▼ゴローズ店内写真
出展:https://ameblo.jp/ken-kaneko/entry-11685104533.html?frm=theme
だいぶ昔の写真ですが、今と変わらないので参考になるかと思います。
この写真は、店内見取り図でいうところの
○の位置から撮影されていることがわかります。
写真左下に見切れているのが④カウンターでガラス張りなのもわかりますかね?
買うまでの手順や注意事項
次に、注文の仕方や買えるアイテムのご紹介です。
買い方
冒頭でも少しご紹介しましたが、順番に並んで前の人が退店したら自分の番です。
初めての方は基本的にショーケースの値札が付いているものしか売ってくれないと思っておいて間違いないでしょう。
欲しいアイテムが決まれば④カウンターの店員さんに「コレ下さい!」と伝えてみて下さい。
値札が付いているものでしたら大体売ってくれます。
たまに「アイテムの名称がわからないと売ってくれない」とネットに書かれていますが、知っていれば尚良いという程度ですので、心配しなくて大丈夫です。
参考
別の記事:【ゴローズ】初めて行った時は何が買える?
むしろ変に知識を披露して間違っていた時の方が恐ろしいので、「この6万円のフェザー下さい!」などといった感じでOKです。
アイテムを着けて清算
ネックレストップであれば、その場でアイテムに革紐を通して首にかけてくれます。
逆に言うと、袋に入れるとかはないです、全てその場で装着されます。
着けてもらったら料金を支払って退店。
初めての方であれば①踊り場に行って写真撮影をして退店です。
売ってくれないアイテム
初めての来店では売ってくれないアイテムもあるのであらかじめ注意しましょう!
新規客には絶対に売ってくれない代表的な例をご紹介します!
チェーン
何もトップのアイテムを持っていないのにチェーンは売ってくれません!
「ん?何に使うの?」と言われます。
トップがないんですからね、間違いない。(笑)
ちなみに、「次回来た時にトップを買いたいので!」は通りません。
トップ+チェーン
「じゃあフェザーとチェーンをどっちも買うぞ!」
はい、残念ですがこれも無理です。
原則として1アイテムしか購入できないと考えてもらって良いでしょう。
細かいアイテムでしたら同時に買えるかもしれません。
小メタルとフェザーとか、財布とそれに付けるコンチョとか。
レアアイテム
こちらはゴローズでも屈指の人気アイテムである先金フェザーです。
誰しもが欲しがる超人気アイテムですが、万が一、初めての来店で超良番を引いて先金が並んでいたとしても”ぜぇーーーったい”買えません。
何度も何度も通って、それでも持っていない人も大勢いるのでそこは我慢が必要です。
しかも、新規客に売っちゃって万が一その人が転売屋だったりしたら大変ですもんね。
レアアイテムは売ってくれないというよりかは、初めての方には「今日買えるのはアッチにあるフェザーだから」と、売らない前提で話が進みます。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
細かなルールがありますが、モラルを持って、普通にしていれば大丈夫です。
何か、初めて行く方の参考になればと思います。
本日も一読ありがとうございました!