ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】アイテムにはレア度がある!レアアイテムの種類を一挙解説!【引き出し】

投稿日:

ゴローズにはかなりの種類のアイテムがあります。

このアイテム達はいつ行っても必ず陳列されているというわけではなく、アイテムによって陳列頻度が異なります。

あるアイテムは大体いつ行っても陳列されていますが、あるアイテムは長ければ数年近く店頭に並ばないことも。

もちろん陳列頻度の少ないものは貴重とされ、コレクターやファンなら誰しもが欲しがるアイテムばかりです。

今回はアイテムのレア度と、それに該当する代表的なアイテム達を一挙ご紹介します!

 

レア度といっても・・・

お先にいくつか注意点があるのでご説明します!

 

勝手にファンが作った名称

大前提ではありますが、このアイテムのレア度というのはゴローズ側が正式にレアアイテムと公表しているわけではありません。

「レアアイテムありますか!?」

「今日の引き出しアイテムなんですか!?」

なんて聞いた時には・・・ご察しの通りです。

羽屋
考えただけで背筋が凍るわ!

あくまで、陳列頻度などからファンが勝手に決めた指標となりますので、時期によって変動することもあります。

 

そもそも入店できるだけでも・・・

これから紹介するレア度は表現の都合上、1~5と表現しますが、そもそも入店すること自体が困難なお店です。

1だったらすぐに手に入るというわけではありませんのでご了承下さい。(笑)

では早速ご紹介していきましょう!

 

アイテムのレア度一覧

主に今からご紹介する5分類に分けられます。

代表的なアイテムもご紹介しているので、自分が欲しいアイテムはどのレア度に分類するのかを調べてみても良いかもしれません!

レギュラーアイテム

レギュラーアイテムとは、店内のショーケースに陳列されるアイテムのことを指します。

ショーケースに陳列されるアイテムの中でも、数年陳列されないアイテムもありますので、今回は比較的にいつ行っても陳列されているアイテムという定義にしましょう。

ただし、先ほどご紹介したように

抽選を突破し、

長時間の並びに耐え、

在庫があれば、

手に入るアイテムですので、もはや1という表現がおかしいようにも感じます。(笑)

 

代表的なレギュラーアイテム

▼金メタル付き特大フェザー

 

▼上銀ハートフェザー特大

 

レアアイテム

ここでいうレアアイテムとはぼんやりとしたものではなく、在庫があればショーケースに並ぶけど滅多に並ばないアイテムを指します。

感覚で言うとレギュラーアイテムの中のレアアイテムという認識です。

これらが主に並ぶとされているのが夏休みやGWなどの休み明けですよね。

また、定期的に陳列はされるけど序盤で全て売れてしまうものもレアアイテムに分類されるかと思います。

 

代表的なレアアイテム

▼先金フェザー

 

▼銀爪フェザー

 

引き出しアイテム

ここから一気に入手難易度が跳ね上がります。

この引き出しアイテムというのは存在はしますが、店頭には一切並びません。

店員さんに何度もアクションし続けて、いつか出してもらえるアイテムです。

逆に言うと、アクションしないと一生手に入りません。

別の記事:【ゴローズ】引き出しアイテムを手に入れるまでの流れ

 

代表的な引き出しアイテム

▼金爪付き先金フェザー

 

▼パイプビーズ一連

 

オーダーアイテム

オーダーに関しても様々ですが、ここでいうオーダーアイテムとは1点モノを指します。

アナタのためだけに作った特別なアイテムはゴローズのレア度でも実質のトップです。

別の記事:ゴローズ、オーダーの仕方

 

オーダーアイテム例

▼カスタムベルト

 

▼ダブルローズブレス

 

身内アイテム

えー、これはですねぇ・・・わかりません。(笑)

というよりか、まず間違いなく手に入りませんから参考外です。

域を超えた人のみ手にはいる超特別なアイテムです。

代表的な例ですと、木村拓哉さんの全金プラチナヘッド中イーグルですかね。

別の記事:【木村拓哉】プラチナヘッド中イーグル

 

代表的な身内アイテム

▼全金プラチナヘッド中イーグル

引用:https://aucview.aucfan.com/yahoo/d161660049/

 

主に5段階のレア度!

こんなところでしょうか。

ただ、この段階を踏んでしかアイテムが手に入らないわけではありません。

例えば、レギュラーアイテムしか持っていなくても足蹴もなく通っていれば引き出しアイテムが出てくるなんてこともザラにあります。

実際に私が引き出しアイテムのパイプビーズ一連を手に入れたと時もそうでした。

レアアイテム~オーダーアイテムまでは店に通った回数と比例して入手確率がアップするという認識で間違いないでしょう!

欲しいアイテムの入手難易度の参考になればと思います。

本日も一読ありがとうございました!

 



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.