ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ シルバージュエリー

【ゴローズ】引き出しアイテムを手に入れるまでの流れ

更新日:

引き出しアイテムとは簡単にいうとゴローズのレアアイテムのことで、主に定期的に製造はされるけど店内にあるショーケースに陳列されていないアイテムを指します。

今回は入手難易度と実際に引き出しアイテムを手に入れるまでの流れをご紹介します。

あくまで時期によって陳列アイテムや引き出しアイテムが変わってくるので、私が現在把握している範囲でのご紹介となります。

ちなみに、この引き出しアイテムという俗称はゴローズ非公認です。

なので店員さんに「今日の引き出しアイテムってなんですか?」とか聞いちゃった時にはとんだ塩対応をされますので気をつけて下さい。(笑)

別の記事:ゴローズの店員さんの態度が悪いって本当?

 

レア度(入手難易度)

まず最初に引き出しアイテムを含む各レア度をご紹介します。

これに関してもあくまでファンが勝手に決めた基準で、ゴローズで公式にレアアイテム等と発表されているものはありません。

ゴローズはコミュニティや情報共有がとても盛んなので、陳列頻度などの情報からレア度が分類されていきます。

表現の仕方の都合で★1などありますが、そもそも入店するだけでとんでもない難易度のお店なのでそこはご理解下さい。(笑)

 

①常時陳列アイテム

朝から並んで、抽選を突破し、最整列をし、さらに並んで、さらに待って、店頭に残っていたら買うことができるアイテム。

レギュラーアイテムなんて呼ばれることもあります。

例:ターコイズフェザー、銀ハートフェザー、まれにプレーンフェザー

 

②レアアイテム

店頭アイテムの中でも滅多にお目にかかれないアイテム。主に休み明けなどに出ることが多い。

例:先金フェザー、クロス等

 

③引き出しアイテム

後ほど詳しく書きます。

 

④オーダーアイテム

店員さんへのアクション等、条件をクリアしてモノによっては受け付けてくれるという感じです。

例えば極端な話、「特大金爪フェザーに金メタル10個付けて下さい!」と言っても店員さんができるといえばできますし、できないといえばできません。

ただ、今みたいなことを言うと多分出禁になるので気を付けて下さい(笑)

 

⑤身内アイテム

これはなんとなくわかるかと思いますが、客という域を超えた関係の人が手に入れることができるアイテムです。

有名な例を出すと木村拓哉さんが着けている全金プラチナヘッド中イーグルなんかがこれに該当します。

別の記事:【木村拓哉】全金プラチナヘッド中イーグル

 

主に5アイテムに分類

主に引き出しアイテムを含む各アイテムは上記のように5つに分類されるかと思います。

ただ単純に①>②>③>④>⑤の入手難易度ではなく、特に⑤身内アイテムなんかは超えられない壁だと思っていて下さい。(笑)

ですが、レアアイテムを持っていないと引き出しアイテムは手に入らないといったわけでもありません。

常時陳列アイテムしか持っていないけど毎日のように足を運んでいたらオーダーを受け付けてくれたなんてことも当然起こります。

全てはタイミングと運、もっというと店員さんの一存といった感じでしょうか。

 

 

③引き出しアイテム

今回は③の引き出しアイテムに焦点を当ててご紹介します。

私も引き出しアイテムを持っていますがこれも入手難易度や入手までにかかる期間は様々で、確実にいつまでに手に入るというマニュアルは存在しません。

あくまで私が引き出しアイテムを手に入れるまでの経緯を参考までにご紹介します。

 

店員さんへのアクション

まずは欲しい引き出しアイテムがあればとにかく店員さんにアクションしましょう。

私はパイプビーズ一連がどうしても欲しかったので店員さんに何度も何度もアクションしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[中古] パイプビーズ一連(L) goro's
価格:1650000円(税込、送料別) (2018/10/28時点)

 

楽天で購入

 

アクションの仕方としては、「パイプビーズ一連ありますか?」とシンプルに聞く時もありましたし、

店員さんとの会話の中で「いや~、どうしてもパイプビーズ一連が欲しいんですよね~」なんて遠まわしで言ってみたり。

重要なのはどういう風に伝えるのかではなく、何回店員さんにアクションするかだと思っています。

要するに、店員さんに何かのタイミングで「あ、そういえばこのお客さんパイプビーズ欲しがってたな」と思い出してもらえるようになるまでということです。

 

所用期間

結論から言うと、私の場合は月に1~2回店内に入り、ほぼ毎回アクションして、丸2年でした。

これを長いと捉えるか短いと捉えるかは人によって様々だと思いますが、アイテムやタイミングによっても変わってくるのである目安として参考にしてみて下さい。

逆にいうと普段から足蹴も無く通っている方でしたら「今日パイプビーズ一連ありますか?」と聞いてみてあればすぐに買える人もいるでしょう。

逆に2年経とうが3年経とうが店員さんが覚えていなかったら一生出ないこともあると思います。

 

出てくる瞬間

では引き出しアイテムはどのようにして出てくるのでしょう。

私の場合はある日突然店員さんに「あ、ちょっと今日は待ってて。」と言われました。

その後、私が入店したロット全ての人が退店し、店員さんと私だけの状況になった時に「待たしてごめんね、今日は用意できたよ。」とパイプビーズを渡されました。

その時の感動ったらそりゃもう・・・。(笑)

なにせ2年もずっと欲しかったアイテムですから、ハンパじゃない感動でした。

その後会話を続けると、どうやら作った後、私が来るのを待ってくれていたそうです。

「でも少しの間着けてこないでね」と言われたので恐らく私の他にもパイプビーズ一連をアクションしている方がいたようですね。

 

※注意!

たまに引き出しアイテムではないものを店員さんにアクションしている人がいます。

例えば先金や銀爪などです。

これらは陳列頻度こそ低いものの、在庫があれば店頭に並ぶレギュラーアイテムです。

「先金ありますか?」なんて聞く方もいますが、「そこになかったらないよ!」と言われるだけです。

自分の欲しいアイテムは引き出しアイテムか否かをしっかりと情報収集しましょう。

 

最後に

今回は私が引き出しアイテムを手に入れるまでの一連の流れをご紹介しました。

文中でも書いたように、これはあくまで私のパターンです。

もし読者の皆様の中に引き出しアイテムを狙っている方がいらっしゃれば、とにかく店員さんとのコミュニケーションを大切に辛抱強くアクションしてみて下さい。

 

 

▼ゴローズ委託販売店はこちら

RINKAN



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ, シルバージュエリー

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.