前回はゴローズの並びの際の店員さんの塩対応について記事にしました。
事前に読みたい
前回の記事:ゴローズの店員さんの塩対応~並び篇~
ですが店員さんから塩対応をされるシーンはここだけではありません。
たとえ店内に入ったとしても塩対応をされてしまったり、アイテムが売ってもらえないなんてこともザラにあります。
今回は店内に入って店員さんが塩対応をとる原因とその対策についてまとめました。
ゴローズ店内での塩対応事例
では実際にいくつか遭遇した塩対応や、私が経験した塩対応をご紹介します。
それと同時に原因と対策方法もご提案しておりますので、参考にしてみて下さい!
店内での塩対応①
初入店であろう不慣れな若者が入店して開口一番に
若者A「特大メタル付きとチェーン下さい!」
・・・あ~、やっちゃった。(笑)
店員さん、若干怒り気味で
店員さん「チェーンは売れないよ。」
初めてフェザーを買った時はチェーンが欲しくなる気持ちもわかりますが売ってもらえません。
当ブログで何度もご紹介していますが、ゴローズはとにかく毎日品薄です。
原則として一日1アイテムしか売ってもらえないと思っておいて間違いないでしょう。
このケースで店員さんが少し不機嫌になる理由は恐らく、今まで幾千万回と説明したことだから嫌気がさしちゃってるかもしれませんね。
とはいえ、せっかく入店したなら、アイテムを複数購入したいかと思います。
そのような場合は、「フェザーとチェーン」とせずに、「フェザーとメタル」など、細かな装飾品をお願いしてみて下さい。
運が良ければ売ってくれるかもしれません!
店内での塩対応②
これは原因が何パターンかあるケースです。
若者B「コレ下さi(ry・・・!」
店員さん「それは売れないよ。」
・・・のパターンです。(笑)
実際にショーケースに並んでいるのに売ってくれない原因は主に
- 本当に現在庫がない
- その時に着けているアイテム
- 新規に売るつもりはない
上記の三点が考えられます。
①は割愛させていただくとして、②の原因は組み合わせです。
創立者の高橋五郎氏が実際にこう言っていました。
”なんでも着ければイイってもんじゃないんだよ、ちゃんとひとつひとつに意味があるからね”
このカスタマイズやアイテムの意味などは後日詳しい記事にするとして、現在着けているアイテムと組み合わせるようなアイテムではないから売れないということです。
追記
代表的な例ですと、ゴローズのシルバーアイテムやシルバー部分は”陰”を表し、逆に金アイテムや金部分は”陽”を表します。
この”陰”と”陽”のコントラストこそ芸術と考えていて、バランスが悪かったり意味やモチーフが台無しになってしまうような組み合わせになるアイテムは売ってくれません。
最後に考えられるのは③、そもそも新規のお客には売るつもりのないアイテムです。
これに関してはある程度基準みたいなものがあるのですが、代表的なものですと、銀爪フェザーですね。
この銀爪フェザーは店頭にこそちょくちょく並びますが、値札が付けられていません。
これは恐ろしい価格で販売しているというわけではなく、値札が付いていると一見さんにも売り物だと思われてしまうためです。
このような値札の付いていないアイテムは店員さんに買えるかどうかを直接交渉する必要があります。
参考
正直言うと、アイテムが並んでいるということは間違いなく在庫はあります。
ただ、売ってくれない場合は「こちらはサンプルです」などと言って遠まわしに断られちゃいます。
お客を選んで販売しているということですね。
- アイテムの意味や組み方を理解しておく
- 店員さんとうまくコミュニケーションをとって値札のないアイテムもGET!
店内での塩パターン③
これはどちらかというと上級者向けの塩対応かもしれません。(笑)
そう、引き出しアイテムの交渉です。
私はどうしてもパイプビーズ一連というアイテム欲しくて、店員さんに何度もアタックしました。
ある時は
私「パイプビーズ一連欲しいです!」
店員さん「ないよ。」
またある時は
私「いや~、パイプビーズ一連がどうしても欲しくて・・・(チラッ)」
店員さん「・・・。」
シカトされ・・・。(笑)
例えばもう少し「あ~ゴメンね!あれなかなか作らないんだ!」とか言ってくれればモチベーションも上がるのですが、引き出しアイテムの交渉も聞き飽きていると思うので塩対応をされちゃいます。
ですがある日、
(買い物を終えて)
私「ありがとうございました。また来ます!」
店員さん「あ、今日はちょっと待ってて♪」
私「???????」
こ・・・これはまさか・・・。
そしてロットの全てのお客様が退店した後に店員さんがおもむろに引き出しから何かをまさぐり・・・
店員さん「待たしてごめんね、今日は用意できたよ!」
そう、引き出しアイテムのパイプビーズ一連です。
もうね、感動ですよ。(笑)
2年通って言い続けましたからね、出てきた時の感動は忘れられません。
ちなみに他のお客さんとの兼ね合いがあるのか、「ちょっとの間は着けて来ないでね」と最後に言われました。
他にもパイプビーズを待っている方がいたのでしょうか。
参考
最後に
店員さんの塩対応篇でしたが、実際はとても良い人ばかりです。
マナーやハウスルールをよく知らない一部のお客さんが塩対応をされそれをネットに書き込むので誤った情報が出回っていますが、塩対応にも理由があるということですね。
とにかくゴローズは気長に、根気よく、地道に収集しましょう。
私のパイプビーズの話のように実際にお目当てのアイテムと巡り合った時の感動は素晴らしいものがありますよ。