ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

ゴローズ シルバージュエリー

【ゴローズ】店員さんに売ってもらえない!週2で通う私が原因と対策を紹介します!【goro's】

更新日:

 

前回はゴローズの並びの際の店員さんの塩対応について記事にしました。

事前に読みたい

ですが店員さんから塩対応をされるシーンはここだけではありません。

たとえ店内に入ったとしても塩対応をされてしまったり、アイテムが売ってもらえないなんてこともザラにあります。

羽屋
というかほぼ日常的!

今回は店内に入って店員さんが塩対応をとる原因とその対策についてまとめました。

 

ゴローズ店内での塩対応事例

では実際にいくつか遭遇した塩対応や、私が経験した塩対応をご紹介します。

それと同時に原因と対策方法もご提案しておりますので、参考にしてみて下さい!

 

店内での塩対応①

初入店であろう不慣れな若者が入店して開口一番に

 

若者A「特大メタル付きとチェーン下さい!

 

・・・あ~、やっちゃった。(笑)

店員さん、若干怒り気味で

 

店員さん「チェーンは売れないよ。

 

初めてフェザーを買った時はチェーンが欲しくなる気持ちもわかりますが売ってもらえません。

当ブログで何度もご紹介していますが、ゴローズはとにかく毎日品薄です。

原則として一日1アイテムしか売ってもらえないと思っておいて間違いないでしょう。

このケースで店員さんが少し不機嫌になる理由は恐らく、今まで幾千万回と説明したことだから嫌気がさしちゃってるかもしれませんね。

とはいえ、せっかく入店したなら、アイテムを複数購入したいかと思います。

そのような場合は、「フェザーとチェーン」とせずに、「フェザーとメタル」など、細かな装飾品をお願いしてみて下さい。

運が良ければ売ってくれるかもしれません!

 

店内での塩対応②

これは原因が何パターンかあるケースです。

 

若者B「コレ下さi(ry・・・!

店員さん「それは売れないよ。

 

・・・のパターンです。(笑)

実際にショーケースに並んでいるのに売ってくれない原因は主に

  1. 本当に現在庫がない
  2. その時に着けているアイテム
  3. 新規に売るつもりはない

上記の三点が考えられます。

①は割愛させていただくとして、②の原因は組み合わせです。

創立者の高橋五郎氏が実際にこう言っていました。

 

”なんでも着ければイイってもんじゃないんだよ、ちゃんとひとつひとつに意味があるからね”

 

このカスタマイズやアイテムの意味などは後日詳しい記事にするとして、現在着けているアイテムと組み合わせるようなアイテムではないから売れないということです。

代表的な例ですと、ゴローズのシルバーアイテムやシルバー部分は”陰”を表し、逆に金アイテムや金部分は”陽”を表します。

この”陰”と”陽”のコントラストこそ芸術と考えていて、バランスが悪かったり意味やモチーフが台無しになってしまうような組み合わせになるアイテムは売ってくれません。

 

最後に考えられるのは③、そもそも新規のお客には売るつもりのないアイテムです。

これに関してはある程度基準みたいなものがあるのですが、代表的なものですと、銀爪フェザーですね。

この銀爪フェザーは店頭にこそちょくちょく並びますが、値札が付けられていません。

これは恐ろしい価格で販売しているというわけではなく、値札が付いていると一見さんにも売り物だと思われてしまうためです。

このような値札の付いていないアイテムは店員さんに買えるかどうかを直接交渉する必要があります。

正直言うと、アイテムが並んでいるということは間違いなく在庫はあります。

ただ、売ってくれない場合は「こちらはサンプルです」などと言って遠まわしに断られちゃいます。

お客を選んで販売しているということですね。

  • アイテムの意味や組み方を理解しておく
  • 店員さんとうまくコミュニケーションをとって値札のないアイテムもGET!

 

店内での塩パターン③

これはどちらかというと上級者向けの塩対応かもしれません。(笑)

そう、引き出しアイテムの交渉です。

私はどうしてもパイプビーズ一連というアイテム欲しくて、店員さんに何度もアタックしました。

 

ある時は

 

私「パイプビーズ一連欲しいです!

店員さん「ないよ。

 

またある時は

 

私「いや~、パイプビーズ一連がどうしても欲しくて・・・(チラッ)

店員さん「・・・。

 

シカトされ・・・。(笑)

例えばもう少し「あ~ゴメンね!あれなかなか作らないんだ!」とか言ってくれればモチベーションも上がるのですが、引き出しアイテムの交渉も聞き飽きていると思うので塩対応をされちゃいます。

 

ですがある日、

 

(買い物を終えて)

私「ありがとうございました。また来ます!

店員さん「あ、今日はちょっと待ってて♪

私「???????

 

こ・・・これはまさか・・・。

そしてロットの全てのお客様が退店した後に店員さんがおもむろに引き出しから何かをまさぐり・・・

 

店員さん「待たしてごめんね、今日は用意できたよ!

 

そう、引き出しアイテムのパイプビーズ一連です。

もうね、感動ですよ。(笑)

2年通って言い続けましたからね、出てきた時の感動は忘れられません。

ちなみに他のお客さんとの兼ね合いがあるのか、「ちょっとの間は着けて来ないでね」と最後に言われました。

他にもパイプビーズを待っている方がいたのでしょうか。

 

最後に

店員さんの塩対応篇でしたが、実際はとても良い人ばかりです。

マナーやハウスルールをよく知らない一部のお客さんが塩対応をされそれをネットに書き込むので誤った情報が出回っていますが、塩対応にも理由があるということですね。

とにかくゴローズは気長に、根気よく、地道に収集しましょう。

私のパイプビーズの話のように実際にお目当てのアイテムと巡り合った時の感動は素晴らしいものがありますよ。

 



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-ゴローズ, シルバージュエリー

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.