ゴローズ

ゴローズのボランティアって?セキュリティとの違いは?

羽屋 羽屋でございます! 原宿にあるゴローズは非常に特殊なお店で、狭い店内からは想像もできないほどのお客が毎日列をなします。 多い時では一日に300人以上、そのほか休み明け等、特殊な事例では1000人を超すこともしばしば。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!? 実際に入店できるお客は一日に100人にも満たないとはいえ、並んでいる数百人もいわば潜在客です。   ゴローズのお客管理方法 並んでいる数百人のお客を管理するのは、ゴローズの店員さんだけの仕事ではありません ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】抽選で入れない番号があるって本当?週2で通う私が徹底解析!

羽屋 羽屋でございます! ゴローズは人気のあまり毎日抽選が行われているのは言うまでもありません。 毎日少なくとも150人、休日になると200人、休み明け等の特定行事が重なると1000人を超す日もあります。 関連 別の記事:【ゴローズ】休み明けにレアアイテムが出るってホント!?【夏休み】【正月】 そんな大勢の中から、入店を勝ち取るためにはもちろん抽選を突破する必要があるわけですが、よく私にご相談があるのがこのようなケース。 この前並んだ時に23番だったのですが、「ごめんなさい、この番号は入れないんです」と言 ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】引き出しアイテムを覚えよう!

羽屋 羽屋でございます! 高橋吾郎氏が作り出したゴローズのアイテムは、フェザーの向きやイーグルメタルの向きなど、細かなデザインまでカウントするとゆうに100種類は超えるでしょう。 その100種類以上もあるアイテムや組み合わせの中に、 レギュラーアイテム 引き出しアイテム オーダーアイテム といった3種類があるので、自分の欲しいアイテムがどこに分類するかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。   ページマップ1 【ゴローズ】アイテムの買い方を覚えるには?2 【ゴローズ】引き出しアイテムを ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】2019年9月1日[日]休み明けのアイテム情報

ではみなさん、準備はよろしいでしょうか。 ・・・せーのっ! 羽屋 羽屋でございます! 本日の記事はもちろん先日ツイッターの方で配信したこんな内容。 https://twitter.com/feather_com/status/1168362821760905216 ゴローズ9月1日休み明け入荷アイテムでございます。 本来のブログの流れでいくと、「休み明けとは!?」とか文字数稼ぎをするシーンなのですが・・・ 羽屋ブログまだかね?! — でんじゃまん (@GoroLab) September 8, ...

続きを読む

ゴローズ

【ご質問回答記事】ゴローズ週2で並ぶ私が僭越ながら質問にお答えしていくだけの記事。

羽屋 羽屋でございます! 今回はどちらかというと購読者様やツイッターフォロワー様に向けた記事です。 ゴローズは謎多きお店ですので、少しでも情報の共有になればと思い、ご質問に対しての私なりの見解をご紹介できればと思います。   質問1 初めまして。 半年に一回ぐらい並びに行って3年ぐらいなんですけど、プレーンホイールを棚で見た事がありません。プレーンホイールは引き出しアイテムですか? 当ブログでも何度かご紹介しているプレーンホイールに関するご質問です。 プレーンホイールは首元のつなぎ合わせに使うの ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】プレーンホイールやプレーンフェザーはもう一生買えないかもしれない。

羽屋 羽屋でございます! 今回のテーマはプレーンフェザーやプレーンホイールといったアイテムの原点のような素材に触れていきます。 全ての記事に言えることですが、あくまで私の趣味の延長で配信している当ブログ。 店員さんに実際に聞いたこと、私が実際に体験したことなんかを除いては、あくまで私の主観でありイチ個人の思い過ごしでしかないことをご理解頂いた上で、今回もご覧になっていただければと思います。   ページマップ1 プレーンフェザーやプレーンホイールの希少性2 お店にとって出すメリットがない?3 アナ ...

続きを読む

ゴローズ

【ゴローズ】シルバーアイテムは磨く方がイイの?ゴローズの店員さんに聞いてみた!

羽屋 羽屋でございます! 念願のゴローズを手に入れたらそりゃもう神棚に飾っておきたいくらい扱いは丁寧になるものです。 素材はシルバー950、精巧に作られていて、何年も愛用し続けることができるというのもゴローズの大きな魅力のひとつです。 車であれば、定期的な洗車はもちろん、オイル交換やクーラー液の補充などをしなくてはなりませんが、ゴローズもこのように定期的なメンテナンスを行う必要があるのでしょうか? 今回はゴローズのシルバーアイテムのメンテナンス事情についてご紹介していきます。   ページマップ1 ...

続きを読む

パチンコパチスロ業界

パチンコは一日最高いくら負けられるの?パチ屋エリア長が徹底解説!

先日、私のTwitter(@pachi_zoe)の方で早速こんなご質問をいただきました。 昨日パチンコで7万まけました これって珍しいですか? 確かに7万円も一日に負けてしまうのはどちらかと言うと珍しい部類に入りますね。 今回の記事では一日の負け額に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。   4円パチンコでは最大いくら負ける? 一番代表的な4円パチンコを遊技する予定であれば、3万円~5万円ぐらいの予算をみて打ちに行くという方が多いかと思います。 さらに、その予算組というのはあくまで当たる前提 ...

続きを読む

シルバージュエリー タディ&キング

最初に買うフェザーはこれで決まり!TADY&KINGオススメフェザー3選【タディ&キング】【カスタム】

更新日:

前回の記事でもご紹介したようにゴローズやタディ&キングには金アイテムや向きなども加味するとかなりの数のフェザーの種類があります。

前回の記事はコチラ:フェザーの種類や名称を一挙紹介!【goros】【tadyking】

もちろんフェザー一枚をシンプルに着用してもカッコイイですが、やはり将来的にはカスタムを見越して最初のアイテム選定を行いたいところです。

今回は「一体どれを買えばイイかわからない!」という方のために私オススメの序盤に買うべきフェザーを3つご紹介します。

まずは今回の紹介基準をご説明します。

 

紹介基準その①「ワントップでも」

冒頭でも書いたように、この手のインディアンジュエリーには様々な種類のアイテムが存在します。

将来的にカスタマイズをしていくことになるのですが、フェザーひとつにしてもかなり値段が高いです。

それでも品質は間違いないので購入するのですが、いきなりフェザーを5枚も10枚も買える人はそうそういません。

かといってフェザー1枚購入してからカスタマイズのランナップが揃うまで着けないなんてもったいないですよね。

なので紹介基準のひとつめはワントップで着けてもカッコいいフェザーであることです。

 

紹介基準その②「長く使える」

どうしても様々なカスタマイズをしていく上で余ってくるフェザーもあります。

余ったフェザーも他のカスタマイズをする際に再登場するのですが、あるカスタマイズの時以外は登場しないというのも少しもったいない気がします。

私のように10枚も20枚も持っていれば余ったフェザー達で新たなカスタマイズを編成できますが、最初のうちはそうもいかないと思います。

ということで最初や序盤に買うべきフェザーはできるだけどのカスタマイズにも登場するような王道フェザーであるべき。

紹介基準その②はどんなカスタマイズにも応用しやすいフェザーということです。

 

紹介基準その③「価格」

先ほども書いたように、タディ&キングは高い品質と一点モノ、そしてそのブランド力から必然的に高価なシルバーアクセサリーに分類されます。

最初にいきなり全金特大フェザーだ!と意気込んで買っても趣味嗜好が変わらないとは言い切れません。

なので最初のうちは長く使う予定だけどお試しの意味も込めてそれほど高価ではないフェザーをオススメします。

 

最終目標はイーグルカスタム!

これは私の個人的な見解ですが、やはりタディ&キングやゴローズといったアイテムを収集するとなると最終的な着地点はイーグルカスタムなのではないかと思います。

もちろん頭ひとつ抜けてカッコいいというのも理由のひとつなのですが、もう一つ理由があります。

そのもう一つの理由とは、立派なイーグルカスタムが完成する=いつでも様々なカスタムに再編成できるという点です。

夏場にはイーグルを外して特大フェザーをワントップにしてもよし、

ちょっとおとなしめなコーディネートの日はサイドにつけていたフェザーを独立させて、今市君カスタムにしてもよし、

またある日はネルシャツと合わせて王道カスタムに戻してもよし、

このように、ーグルカスタムを完成させる=様々なシーンに対応できるという点からイーグルカスタムを見据えた最初に買うべきフェザーをご紹介します。

 

先金フェザー L

▲画像タップでアイテム詳細へ

なんといってもまずはコレ。

もうこれ買っとけばいずれ訪れるほぼ全部の人気カスタマイズに組み込めます。

私も何故最初に購入しなかったんだと後悔すら覚えるアイテム。(笑)

サイズも王道のLサイズにしておけば、将来的に登場するであろう特大メインフェザーを際立たせる存在になることも間違いありません。

なによりワントップでつけても存在感があってカッコいいので次のフェザーを買うまでの期間も充分な活躍をしてくれることでしょう。

 

上金ハートフェザー L

▲画像タップでアイテム詳細へ

こちらも先金Lに次いでほぼ全部のカスタマイズに登場してくる王道アイテムです。

特に先金と上金ハートの組み合わせは抜群で、EXILEのTAKAHIROさんもこの組み合わせで着けてましたね。

今すでに他のフェザーをお持ちの方はお持ちのフェザーの逆向きを買うことでどちらのフェザーも長くカッコよくカスタマイズできるかと思います。

 

今市君カスタム

▲画像タップでアイテム詳細へ

最初に買う1枚ではありませんが、今市君カスタムを買うこともオススメです。

お値段も完成されたカスタマイズの中ではかなり安いお値段で、安くてカッコよくて長く使えるという三拍子揃ったカスタマイズ内容です。

今市君カスタムとはハートホイール、プレーンS、SSの合計3枚のカスタマイズなのですが、これらは先ほどご紹介した将来的なイーグルカスタマイズを一層引き立ててくれます。

イーグルカスタマイズをした見越した時に余ることはない3枚から成るカスタマイズなので、今市君モデルは

・完成されたカッコいいカスタムで

あり、尚且つ将来的には

・他のフェザーやイーグルを際立たせるフェザー3枚

であるといえるでしょう。

なにより芸能人の太鼓判付きカスタムなんでまぁまず買って失敗なんて事態はありえないですし。(笑)

また、この購入の際についてくるチェーンなども嬉しいポイントで、こちらもフェザー同様にイーグルカスタムでも流用可能です。

むしろ今市君はここまで見越して購入したのでは!?と思えるほど良く出来たカスタマイズです。

 

イーグルカスタマイズまでの購入例

私のアイコン画像でも使用しているコチラのイーグルカスタム。

実は完成まで、一枚も余ったフェザーはありませんでした。

つまり、コーディネートしながら最短でイーグルカスタムを揃えたということです。

メタル付きフェザーL

上金ハートフェザーL

(この時点でTAKAHIROカスタム完成)

銀爪特大先金

(上金ハートと先金も爪フェザーを際立たせる存在に)

ハートホイールM×2

(王道カスタマイズ完成)

先金S×2

(ジャラ付けカスタム)

特大頭金イーグル

(イーグルカスタム完成!)

 

途中、ホイールやホワイトハーツビーズなどの細かいカスタムパーツは購入しましたが、大きな購入過程は上記のような感じで、無駄なく最短で揃えました。

銀爪先金特大と特大イーグルはボーナスで買いましたが、どの購入にしても際立ってムラのない値段配分だったので、2ヶ月に一回のペースで購入し、金銭的にも無理なく購入できたと思っています。

あらかじめ初の購入からここまで見越して購入計画を建てていたので完成した時の感動は素晴らしかったですね。

購入過程の一例としてよければ参考にしてみて下さい。

 

最後に

最初や序盤に買うアイテムは決まりましたか?

タディ&キングはひとつひとつが高価なので序盤に大量買い!なんてなかなか出来るものじゃありませんし、徐々にパワーアップしていくアイテム達を見守るのも楽しみのひとつです。

オンラインショップからひとつひとつ見て自分だけの購入計画を建てるのも楽しいですよ。

TADY&KING公式オンラインストア:RESIST

 

それでは本日も良いTADYライフを!



  • この記事を書いた人

羽屋.com

-シルバージュエリー, タディ&キング

Copyright© 羽屋の立ち話.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.